

- 新卒向け
【熊本】なんか楽しいことやりたくない?!一瞬でも惹かれたら参加してみて!地域を元気にする、企業×学生の大運動会運営インターンシップ★
主催:
株式会社トヨダ体育教室
3年前、突如訪れたコロナ禍。
ふと振り返ると、大声で笑ったり本気で悔しがったり、汗をかきながら誰かと一緒に何かにがむしゃらに取り組んだり。そんなアツくも輝かしい青春の学生時代を、コロナに奪われてしまった学生さんも多いのではないでしょうか。
そんな時だからこそ!学生さんを、熊本を元気にしたい!
もっとみんなに笑顔になってほしい!と、立ち上がった人々がいます。
その名も、トヨダ体育教室!
「熊本を元気にする!学生さんと企業をつなぐ大運動会をやろうじゃないか!」
株式会社トヨダ体育教室
トヨダ体育教室は、熊本で37年の歴史を持つ、幼児とジュニアの体育指導専門教室。
みなさんも幼稚園・保育園の体育の時間に、跳び箱や鉄棒のやり方を教えにきていたお兄さんやお姉さんの存在を覚えている方もいるかもしれませんね。
なぜ、学生と企業? 運動会なの?
と思われる方もいらっしゃるでしょう。
ここ最近の企業はオンライン化が進み、在宅勤務を導入する企業も増えて社内のコミュニケーションが少なくなっているところも多くあります。また、リアルな接点がなくなったため、熊本県内の企業は大学生(就活生)との出会いが減り、自社のPR方法に悩んでいると聞きます。
そんな雑談をしていた、ある日の会議室。
〜トヨダ体育教室の社員たちの会話〜
「うちの得意分野で、地域と企業・就活生に何かできんかな?」
「みんなが笑顔になるやつがいいね、ほら…運動会とか」
「え、運動会!?いいやん!」
「そしたら地域も巻き込んで、元気にできるよね!」
実はむかし、ある企業の社内運動会の企画・運営を担ったことがありました。
体を動かし、誰かと一緒に夢中になる。
その中で自然に生まれたコミュニケーションはチームを一枚岩にする。
トヨダ体育教室のメンバーであれば誰もが日々経験していることがらが、着想点になったんですね。
ということで、ドタバタ準備が始まった大運動会。
協賛企業も、参加希望の学生さんも集まり、準備は整っています。
この大運動会が成功するのか。それとも失敗に終わるのか。今はわかりません。
トヨダ体育教室は、「体を使ったコミュニケーション」で幼児も近隣住民も、地域企業も、学生さんも、熊本全体も!元気にしたい。
この大運動会を1回だけで終わらせないように、あなたには運動会を運営しながら、記録を残し、課題点・問題点を洗い出し、次年度に活かせる提案をしてほしいのです!
<インターンシップコンテンツ>
*DAY-1
大運動会準備会議(オンライン参加可)
▶︎当社についての説明、当日の役割・当日運営の注意点など。
*DAY-2
大運動会運営参加(7月29日・土曜日)
▶︎撮影・進行補佐など、先輩社員とのコミュニケーションのン多いポジションを担っていただきます!
▶︎参加学生・企業へのインタビューや世間話から課題点・改善点を拾い上げてください。
*DAY-3
トヨダ体育教室を更に知る!
▶︎先輩に同行して体育教室や器具の準備・運営・片付けなどを標準的な業務を体験。
▶︎トヨダ体育教室の「動けば変わる」という理念実践に触れながら、インターン全体を振り返り、次年度の大運動会の企画に挑戦。
*DAY-X・・・
あなたを次年度の企画準備・運営の中心人物??とし、また一緒に運動会をつくっていきたいと思っています!

【メンター紹介】早田 将太さん
最近、可愛い奥様と結婚したばかりの幸せ者!
後輩思いで優しく丁寧に指導してくれます。
広報部長として今の流行には敏感ですので、学生さんからの情報提供お待ちしています!
インターンシップ期間中は、早田さんが学びと動きをサポート。
地域のため!学生さんのため!と熱い思いをたぎらせる彼とともに、運動会を成功へと導いてほしいと思います。

「体を動かす仕事がしたい。」
「組織運営のあれこれを学びたい。」
「大学で部活をやっている!」
どんな動機でも、ご応募OK!
一緒にコロナで失われた青春を取り戻しつつ、インターンでちょこっと社会を覗き見する…
そんな一石二鳥の体験をしにきませんか?
- 取材 :
- 重松 哲
イベント情報
事業名 | 熊本県人材確保コンシェルジュ派遣事業(インターンシップコース) |
---|---|
イベント名 | 【熊本県上益城郡】大運動会の裏方(運営)インターンシップ |
開催日時 | 2023年7月〜8月(大運動会は7月29日)※日程は柔軟に調整可能 |
開催場所 | 株式会社トヨダ運動教室(熊本県上益城郡益城町大字古閑42-12) |
対象者 | 大学生・短大生・専門学生など全学年を対象 |
事業のポイント | ■会社理念「動けば変わる」を体感できる。 ■さまざまな人と交流でき、仲間と協働できる。 ■体を動かすコミュニケーションを学べる。 ■コロナに奪われた青春を取り戻そう。 |
申込締切 | 7月23日(日) |
その他 | 本サイト内の「申込サイトへ」ボタン、または「お申し込みはコチラから」より、必要事項をご入力の上お申込みください。 |
問い合わせ先
住所 | 〒 〒861-2234 株式会社トヨダ運動教室(熊本県上益城郡益城町大字古閑42-12) |
---|---|
kuma-concierge@3140pa.com | |
電話番号 | 096-319-3144 |
事務局(受託事業者) | リクルーティング・パートナーズ(株)/熊本県人材コンシェルジュ派遣事業事務局 |