• 企業・団体
宿泊事業者等の人材確保・育成を通じた持続可能な事業支援と地域ブランディング推進事業

福岡観光みらい創生アカデミー[第二期生募集]

  • Facebookでシェア
  • この記事をtweetする
  • LINEで送る

”Fアカ”プロジェクトとは
“Fアカ”プロジェクトとは、福岡の宿泊・観光業がこれからの福岡市の産業の成長を支え、引っ張っていく存在となるべく、働いている人・経営している人、そして今後この業界に入ってくる人など、関わるすべての人たちが、誇りをもって「福岡の宿泊・観光業」は“素晴らしい” “やりがいがある”“自ら成長ができる”と思える環境の構築を目指す未来志向のプロジェクトです。
福岡市内の宿泊・観光業界で働く在職5年前後の若手メンバー層を各事業者から推薦してもらい、半年間にわたって研修を行うことで、将来の福岡の観光フィールドを担う中核人材を育成します。
また、会社を超えた同じ世代のメンバーが、一堂に介し、切磋琢磨することで、自らの将来のキャリアを見据え、さらには福岡市の観光業界の成長を促すことを目的としています。

事業のポイント

POINT
業界の第一線で活躍する著名な講師陣から直接学び、次世代リーダーとしての知識・マインドを養う。
会社を超えた同世代とのつながりが、現場では体験できない学びや気づきを広げる。
限定30名が切磋琢磨する4ヵ月間(全11日程)、地域DMOであるFCVBが主催するプレミアム企画(参加費不要)。
自分の価値・自社の魅力・福岡の未来を見つめ直す、地域や自社の価値を深く理解する講座が満載。
専任チューターが学びや疑問を丁寧にフォロー、継続的な振り返りもあり定着化を促進。

対象
福岡市内の宿泊・観光業界で働く在職5年前後の若手メンバー層
※すべての研修に参加可能な方を優先させていただきます。

定員
30名(各社1名限定)

修了要件
①出席率80%以上(対面・オンライン合わせて)
※遅刻・早退・中抜け3回で1回欠席、開始から5分以上遅れたら遅刻とみなします。
②研修・補講後にレポートを全てご提出いただきます
(提出率100%)
③レポートには上長コメントを全てご記入いただきます
(記入率100%)。 
※本プログラムでの学びを発信・共有することを目的としているため、口頭で聞いた上長コメントを参加者が代筆することは可とします。

開講スケジュール

Day01
入学式/コミュニケーションとチームビルディング
開講のあいさつ/Fアカの目的説明/全体スケジュール等について/チームに分かれ、各卓で自己紹介など
9/4(木) 14:00~17:00
開催場所 アクロス福岡7F  大会議室
講師 下門 千華  株式会社キャリア・コンシェルジュ 代表取締役

懇親会
17:30~19:00
開催場所 天神テルラ7F バルコニーホール

Day02
観光マーケティング「福岡市&自施設の価値を見出す」

9/17(水) 14:00~17:00
開催場所 アクロス福岡7F  大会議室
講師 近藤 寛和  宿屋大学 代表

Day03
オンライン講習①(研修振り返り・課題への取り組み)
9/29(月) 15:00~17:00
開催場所 オンライン
講師 下門 千華  株式会社キャリア・コンシェルジュ 代表取締役
Day04
地域観光学「福岡市の魅力を再発見」
10/14(金) 14:00~17:00
開催場所 The Company HALL ミーナ天神
講師 大瀬良 亮  株式会社遊行 代表
Day05
オンライン講習②(研修振り返り・課題への取り組み)
10/27(月) 15:00~17:00
開催場所 オンライン
講師 下門 千華  株式会社キャリア・コンシェルジュ 代表取締役
Day06
ビジネスモデル「アイデアをビジネスにするには」」
11/7(金) 14:00~17:00
開催場所 The Company HALL ミーナ天神
講師 高橋 秀直   北九州市立大学大学院. マネジメント研究科  准教授
Day07
オンライン講習③(研修振り返り・課題への取り組み)
11/17(月) 15:00~17:00
開催場所 オンライン
講師 下門 千華  株式会社キャリア・コンシェルジュ 代表取締役
Day08
キャリアデザイン「自分の過去・現在・未来を俯瞰する」
11/25(火) 14:00~17:00
開催場所 The Company HALL ミーナ天神
講師 白石 久喜  社会人材研究所 所長
Day09
オンライン講習④(研修振り返り・課題への取り組み)
12/4(木) 15:00~17:00
開催場所 オンライン
講師 下門 千華  株式会社キャリア・コンシェルジュ 代表取締役
Day10
オンライン講習⑤(成果発表会に向けた準備)
12/11(木) 15:00~17:00
開催場所 オンライン
講師 下門 千華  株式会社キャリア・コンシェルジュ 代表取締役

Day11
成果発表会・修了式
12/19(金) 14:00~17:00
開催場所 未定
講師 下門 千華  株式会社キャリア・コンシェルジュ 代表取締役

懇親会
 17:30~19:00
開催場所 未定

■ 受講者の声

●学んだことをお客様や業務内で結びつけて考えることができるようになり、新たな視点が増えた。
●さまざまな知識や価値観に触れ、視野が広がった。
●なかなかハードだったが、チームの牽引を担う覚悟ができた。
●ひとつのものを仲間と作り上げることができたのはとても貴重だった。心に沁みる経験で、 最高の仲間に出会うことができた。

■ 事業者の声

●迷いがなくなり、自信を持って行動できるようになった印象がある。臆することなく意見を交わす姿勢が身についた。
●Fアカの進捗報告を受けることで、個々の特性や強みを知る機会が増えた。成果発表会で一回り成長した部下の姿を見て、誇らしく思えた。

■ 講師

対話によって個々のポテンシャルを最大限に引き出す
下門 千華
 株式会社キャリア・コンシェルジュ 代表取締役
国内外のエアライン系ホテル、外資系ホテルでフロント、コンシェルジュとして従事し、主にVIP対応に携わる。
その後、フード業界売り上げNo.1の企業において、九州沖縄地区の採用人事責任者として延べ1000人強の採用・面接、社内研修・定着率向上施策など経験。
現在は中小企業の採用・人財育成の支援、人事顧問、企業内研修を行い、「ひとづくり」×「組織活性化」で地域社会の発展を目指している。

宿泊・観光業界の知恵と実践をもとに次世代リーダーを育成する
近藤 寛和
 宿屋大学 代表
1992年㈱オータパブリケイションズ入社。販売部、企画・マーケティング室、『HOTERES(週刊ホテルレストラン)』編集部を経て、ホスピタリティ業界人を応援する「ホテリエ事業部」を発足。書籍編集、雑誌プロデュース、セミナー、イベント、ウェブ、メルマガなどのメディアを駆使してホテル業界の活性化に取り組む。2007年ホテリエ事業部部長から2010年4月1日独立。著書『和魂米才のホテルマネジメント~グローバル・スタンダードの成功法則』、『巡るサービス ~なぜ地方の小さなビジネスホテルが高稼働繁盛ホテルになったのか』(どちらもオータパブリケイションズ刊)、『社員が夢中になって働き出す 包むマネジメント』(ぶんか社)など

デジタルノマドが照らす福岡の未来地図。世界視点で再定義する
大瀬良 亮
 株式会社遊行 代表
1983年長崎市生まれ。筑波大学卒業後、㈱電通に入社し、内閣官房へ出向。2019年に“旅のサブスク”「HafH(ハフ)」を創業。2022年9月、日本初のデジタルノマド専門のマーケティングファーム「㈱ 遊行」を設立。「海外デジタルノマドの誘客プロモーション及びニーズ把握等業務」受託事業者として、福岡市が海外デジタルノマドに日本国内における滞在拠点として認知され、世界中のデジタルノマドが訪れるまちとなることを目指し、メディアやインフルエンサー等を招聘したファームツアー、情報発信、およびニーズ把握調査等を行う。

「働くを自分ごとに」仕事とキャリアのコミットメントを育む
白石 久喜
 社会人材研究所 所長
1990年㈱リクルート入社。大手企業向け営業部門やリクルートリサーチを経て1999年よりワークス研究所にて組織 ・人事の研究活動を行う。2014年3月に退社し、現職に。リクルートリサーチ時代は高等教育と産業社会の接続をテーマに調査研究を行う。ワークス研究所では、 HRM研究グループの GM として組織論をベースに HRM 全領域にわたり研究活動を実施 。現在は㈱社会人材研究所・所長として企業とのコラボレーションで人材確保に関する先端施策を開発している。
著書:『人口減少社会の人づくり 』 「第3章 潜在成長力を最大限にするための能力 第 1 節企業の能力概念とニーズ」(2007 年、日本経済評論社刊)

ビジネスの基本を知り、新たなモデル構築を探索する
高橋 秀直
 北九州市立大学大学院マネジメント研究科 准教授
2009年公益財団法人医療科学研究所研究員。2011年一橋大学大学院商学研究科博士後期課程単位取得退学。2011年北九州市立大学大学院マネジメント研究科専任講師。2012年4月より准教授。

■ 昨年度の取組紹介

●インタビュー動画

●1期生修了式の様子

●講座レポート一覧

第1回
第2回
第3回
第4回
第5回 
第7回
第8回 
第9回 
第10回 
第11回 
第12回 
成果発表会・修了式①
成果発表会・修了式②

取材 :
千代島
  • Facebookでシェア
  • この記事をtweetする
  • LINEで送る

イベント情報

事業名 宿泊事業者等の人材確保・育成を通じた持続可能な事業支援と地域ブランディング推進事業
イベント名 福岡観光みらい創生アカデミー
開催日時 2025年6月25日(水)0:008月29日(金)17:00
開催場所 福岡市内およびオンライン
対象者 福岡市内の宿泊・観光業界で働く在職5年前後の若手メンバー層 ※すべての研修に参加可能な方を優先させていただきます。
事業のポイント ■ 著名講師・経営者直伝のリアル講習、参加者同士で学び合うオンラインMTGを通じて、次世代リーダーとして求められるマインド・スキルを共に学び、共に考え、共に身に付けます。
■ チームビルディング・観光資源の発掘・旅の価値提案・マーケティング・プロモーション・キャリアビジョンなど盛りだくさんのコンテンツ。
■ 参加者同士のネットワーキング強化などのために専任チューターを設定します。

※この事業は福岡市の宿泊税を活用しています。
申込締切 8月29日(金)17:00
その他

問い合わせ先

住所 〒 810-0001
福岡市中央区天神2-3-25天神ZEROビル5F
E-Mail f-stay-hr@3140pa.com
電話番号 0120-946-059
事務局(受託事業者) 福岡観光みらい創生アカデミー事務局(受付時間/平日10~18時)