• 企業・団体
  • 経営層
  • 人事・採用担当

若手人材を惹きつけるカギは福利厚生!奨学金返還支援が選ばれる企業の新常識に!

  • Facebookでシェア
  • この記事をtweetする
  • LINEで送る

「今の学生って、会社選びで何を重視してるんだろう?」

 

企業の人事担当者さんや経営者の方なら、誰もが一度は考えたことありますよね。
給料?会社の知名度?
もちろんそれらも大事ですが、最近の就活生のホンネが見えてくる、あるデータをご紹介させてください。

マイナビの調査(*1)によると、大手企業の選考に参加を決めた理由のダントツ1位は、
なんと「福利厚生が手厚い」なんです!
全体の51.5%もの学生がこれを重視していると答えています。

給料が高い(42.6%)よりも、会社の知名度が高い(33.7%)よりも、「福利厚生」が圧倒的にトップ。
これはもう、企業選びの重要なカギは「福利厚生」にある、と言い切ってもいいでしょう。

 

*1 マイナビ 2025年卒 大学生活動実態調査 (4月)より引用
   https://career-research.mynavi.jp/wp-content/uploads/2024/05/s-naitei-2025-0510-02.pdf

福利厚生がカギ!特に「奨学金返還支援」がアツい理由

では、「手厚い福利厚生」って具体的に何を指すのでしょう?
家賃補助や社員食堂、レジャー施設の割引…いろいろありますよね。
でも、いま学生たちの間でジワジワと、いや、グイグイと注目を集めているのが「奨学金返還支援制度」なんです!

奨学金返還支援制度とは…
奨学金返還支援制度とは、従業員が学生時代に借りた貸与型奨学金の返還費用の全部または一部を、
企業等が従業員へ手当等として支給すること、もしくは代理返還することにより、奨学金返還を支援する社内制度です。

 

現在の大学生の約2人に1人が奨学金を利用していると言われています。(*2)
卒業と同時に始まる奨学金の返還は、社会人になったばかりの若者にとって、かなりの経済的負担。

毎月の支払いが家計を圧迫し、
「将来の夢のために貯金したいのに…」「もっと自己投資したいのに…」と悩む声も少なくありません。
そんな中、「うちの会社が、その奨学金の返還、サポートするよ!」と言ってくれる企業があったらどうでしょう?
これって、単なる福利厚生以上の「助け舟」ですよね。
経済的な安心感は、社員のモチベーションや会社へのエンゲージメントを格段に高めます。

*2 日本学生支援機構令和4年度調査より引用
https://www.jasso.go.jp/statistics/gakusei_chosa/__icsFiles/afieldfile/2024/03/25/data22_all.pdf

奨学金返還支援で、他社に差をつけ、優秀な人材をゲット!

この「奨学金返還支援制度」を導入することは、企業にとってまさに一石三鳥以上のメリットがあるんです。

1.  人材獲得競争で圧倒的に有利に!
「福利厚生重視」の学生が多い中で、奨学金返還支援がある会社は、他社と比べて明確なアドバンテージを持てます。
学生は「この会社なら、奨学金の心配なく働ける!」と安心して志望してくれるでしょう。

2.  社員の定着率アップ!
経済的な負担や不安が減ることで、社員は会社に対して強い信頼感と感謝の気持ちを持つようになります。
結果、離職率が下がり、貴重な人材が長く活躍してくれる環境が生まれます。
採用や育成にかかるコストも削減できますね。

3.  税制優遇がある!
一定の要件を満たす場合には、法人税の税額控除の適用を受けることができます。

福岡市は企業を応援!補助金を活用して制度導入を!

そして嬉しいお知らせです!
ここ福岡市では、この「奨学金返還支援制度」を導入する企業を後押しするための補助金制度があるんです!

制度を導入したいけれど、費用の面で躊躇している企業さんもご安心ください。
福岡市がサポートしてくれるなら、導入へのハードルもぐっと下がりますよね。

いまや福利厚生は、単なる「おまけ」ではありません。
優秀な人材を惹きつけ、定着させるための「戦略的な投資」です。

この機会に、ぜひ福岡市の補助金も活用して、魅力的な「奨学金返還支援制度」の導入を検討してみませんか?
きっと、未来の会社の成長を支える大きな力になるはずです!

福岡市中小企業奨学金返還支援事業補助金について

福岡市では、従業員への奨学金返還支援制度を導入し実施している市内の中小企業等に対して、企業負担額の一部を補助いたします。
詳しくは、特設サイト『ふくおか奨学金サポート』をご覧ください。

サイトはこちらから!

取材 :
神田
  • Facebookでシェア
  • この記事をtweetする
  • LINEで送る

問い合わせ先

住所 〒 810-0001
福岡市中央区天神2-3-25天神ZEROビル5階
E-Mail fukuoka-c-s@3140pa.com
電話番号 0120-946-059
事務局(受託事業者) 福岡市奨学金返還支援PR事務局/受付時間 平日10-18時
事業サイトURL https://recpar-lg.com/shogakukin.fukuokacity/