活動レポート
福岡観光みらい創生アカデミー(Fアカ)Day4を開催しました!
10/14(火)にDay4を開催しました。今回はふたたび対面での実施!
Day4はインプットDay!と勝手に名付けまして、さまざまなテーマで講話をお聞きしました。

お1人目は㈱遊行 園田様!
『地域観光学「福岡市の魅力を再発見」』のテーマでデジタルノマドなど、世界視点での福岡市の魅力についてお話いただきました。
当日は実際にデジタルノマドで福岡市に滞在されている方も会場にお越しいただいて交流もおこないました!

お2人目は本事業を主催する(公財)福岡観光コンベンションビューロー(FCVB)事務局長の伊賀上さんがご登壇!『福岡市の観光・MICEのチャレンジ』と題し、福岡市の観光の現状や将来展望、宿泊税の利用方法についてお話いただきました。

最後の3人目は、同じく(公財)福岡観光コンベンションビューロー(FCVB)の阿部さんより『地域DMO×FCVB』のテーマでFCVBの取組についてお話いただきました。
3時間みっちり講話の日ではありましたが、適宜ワークなども挟み、わきあいあいとした時間となりました。
受講生からは
・今回「持続可能な観光」という言葉が講義中何度か出てきました。福岡市と観光産業は切り離すことができないと思うので、環境的・経済的・社会的に長く安定して事業を推し進められるように、各事業者単体ではなく横のつながりを活かしてできることがないか考えたい
・宿泊税の活用については店舗内で周知していきゲストからのもしもの質問への引き出しを増やしておきたい
・滞在日数の長さや消費額など、従来の観光客とは異なる特徴を持つデジタルノマドが、地域に与える経済・社会的インパクトの大きさを実感しました
などの感想があり、学びを普段の業務や成果発表会の企画に生かしてくれるのではないかと思います!

最後はいつもの集合写真で終了!
次回Day5は10月27日(月)に開催です。