「人」が会社の未来をつくる! 人的資本経営セミナー~仕事と介護の両立/両立支援等助成金 編~
人が辞めない職場をつくる!仕事と介護の両立戦略
従業員の「介護による離職」 や、 それに伴う生産性の低下は、いま多くの企業が直面している課題です。本セミナーでは、 厚生労働省の最新ガイドラインをもとに、 両立支援制度の整備や職場環境の工夫、助成金の活用ポイントまで、実践的な内容を分かりやすく解説します。
「両立支援に取り組みたいが進め方が分からない」
「 従業員が安心して働ける環境をつくりたい」
そんな経営者・人事担当者の皆さま、ぜひご参加ください。
- 日時
- 2025年9月25日木 13:30 - 15:00
- 開催形式
- オンライン
- 対象
- 北九州市内の企業・団体(経営者・人事担当者)
セミナー仕事と介護の両立支援
優秀な人材の離職や生産性低下を防ぐため、両立支援は重要な課題となっています。
厚生労働省のガイドラインを基に、制度整備の進め方や運用のポイントを解説し、定着と生産性向上を支援します。
- 講師
-
川内 潤氏
NPO法人となりのかいご 代表理事
1980年生まれ。上智大学文学部社会福祉学科卒業。老人ホーム紹介事業、外資系コンサル会社、在宅・施設介護職員を経て、2008年に市民団体「となりのかいご」設立。2014年に「となりのかいご」をNPO法人化、代表理事に就任。
厚労省「令和2年度仕事と介護の両立支援カリキュラム事業」委員、育児・介護休業法改正では国会に参考人として出席。著書『上司に「介護始めます」と言えますか? ~信じて働ける会社がわかる(日経BP)』など
助成金紹介両立支援等助成金
中小企業を対象に、従業員が介護と仕事を両立できるようにする取り組みに対して、国が助成金を支給する制度です。
「制度の導入や見直し」「実際の支援の実施」など、具体的な取組に応じて助成が受けられ、従業員の定着と働きやすい職場づくりを後押しします。