• TOP
  • 長崎県
  • ながさき de 農業 IJU産地見学 …
  • 新卒
  • 中途
  • 第2新卒
  • 女性
  • 氷河期
  • シニア
ながさきde農業IJU広報業務委託

ながさき de 農業 IJU産地見学ツアー in 対馬

  • Facebookでシェア
  • この記事をtweetする
  • LINEで送る

「農業を仕事にしたい」  「地方移住に興味がある」

そう考えているあなたへ、長崎県から特別なツアーのお知らせです。
福岡から飛行機でわずか35分。
玄界灘に浮かぶ美しい離島、対馬を舞台に、1泊2日でその魅力と農業の可能性を体験できるツアーを初開催します。

雄大で美しい自然に覆われた、ストレスフリーな環境。
自分らしい生き方を見つけたいと願う
あなたにぴったりの場所が、ここ対馬にはあります。

対馬について

対馬は九州と韓国の間に位置する「国境の島」です。南北に細長い島で、日本で3番目に大きな島です。朝鮮半島に近いことから大陸との交流の歴史があり、国防の最前線として激動の歴史を乗り越えてきた地域です。

太古の原生林が残る対馬には、サル、ウサギ、リスなどの本土の普通種は生息せず、代わりにツシマヤマネコに代表される独特の生態系がみられます。また、釣りの聖地でもあり、自然の恵みが魅力の島です。

対馬全島の89%が森林で占められ、耕地面積は総面積の1.1%と比率が小さく、冬は厳しい季節風が吹く気候の中ではありますが、地域の特性を活かした特色のある農林業が営まれています。

農業では、対州そば(縄文後期の原種そば)や原木しいたけあか牛など対馬独自の作目のほか、水稲アスパラガスミニトマトなどの経営が営まれています。

福岡市からのアクセスは空路で約35分

島の南北は約82㎞と、実はかなり大きな島ですが、今回は島内全エリア(上対馬・中対馬・下対馬)を巡るコースとなっています。

自然の恵み豊かな対馬市で農業をやってみたい方は、この機会に対馬に来てみませんか?

【 ツアー概要 】

開催日  令和7年10月25日(土)~26日(日) ※1泊2日
参加費  中学生以上 9,800円
申込締切 令和7年10月3日(金)
集合   福岡空港 
解散場所 福岡空港
募集人員 8名
参加方法 「申込フォーム」に必要事項を記入し、ご応募ください。
留意事項 必ず「キャンセルについて」なども確認の上、お申し込みください。
申込多数の場合は、申込動機等から参加者を選定しますので、

申込動機は必ず記入してください。
過去に同事業のツアーに参加されていない方を優先させていただきます。

 

ツアー募集チラシ(旅行条件書)を必ず確認の上、お申し込みください。
チラシはこちらからダウンロード!

また、農泊のご案内を熟読した上でお申込みください。農泊のご案内はこちらからご確認ください。

 

キャンセル料

10月5日以降は「キャンセル料」が発生するためご留意ください
当日行程(予定) ※都合により行程が変更する可能性があります。                 

[1日目]
     9:55- 出発(集合場所:福岡空港)
        ※飛行機にて移動(35分)
10:30-10:45 対馬空港
        ※以降、島内はバスもしくはタクシーにて移動
11:15-11:55 昼食/体験であい塾匠
      
12:00-13:00 水稲農家((農)樫椎小原)視察
           
13:30-14:10 アスパラガス農家視察
            
14:20-14:50 鮎もどし自然公園
         
16:00-16:40 畜産・しいたけ農家視察
            
   17:10- 宿泊所(銀杏の宿)・交流会(18:00〜)

 

[2日目]
    9:00- 出発
        
 9:50-10:45 茶・ゆず農家視察
            
11:10-11:40 対馬野生生物保護センター
            
12:00-13:00 昼食/あび米
           
14:00-15:05 買い物/対馬空港
             ※飛行機にて移動(30分)
15:05-15:35 解散(福岡空港)

このツアーで、あなたの「新しい生き方」が見つかるかもしれません。
たくさんのお申込みをお待ちしております!

昨年参加者の声をピックアップしました!

40代・女性
想像以上に多くの方と出会うツアーで、県の方、移住者、農家の方など、たくさんの方とお話できました。移住後の仕事について一番不安を感じていたのですが、いろいろな可能性があると思いました。やってみたいことの夢は広がったので、帰って整理していきたいと思っています。

30代・男性
実際にハウス内を見せていただいたり、お話をきけたりして、就農のイメージをつかむことができました。また、新規就農されている方のお話をきけて、不安に思っていることなどを相談できました。資金や雇用などリスクの面もお話いただけたので、今後を考える上で非常に参考になったツアーでした。

昨年度のツアー(南島原)/ハウス内見学の様子
昨年度のツアー(南島原)/圃場見学の様子
コチラの情報も参考にしてください。

ながさき就農支援ポータルサイト
長崎県では、本県で就農を検討されている方々に向けて「ながさき就農支援ポータルサイト」を開設しています。
旬の産地情報や先輩農業者のロールモデル等を掲載しています。

農山村で深呼吸[Instagram]
田舎暮らしをしたい方に向けて、長崎県の各地域の魅力を発信しています。
受け入れ体制が整っているおすすめ集落もご紹介します。

取材 :
神田
  • Facebookでシェア
  • この記事をtweetする
  • LINEで送る

イベント情報

事業名 ながさきde農業IJU広報業務委託
イベント名 ながさき de 農業 IJU産地見学ツアー in 対馬
開催日時 2025年10月25日(土)9:5526日(日)15:35
開催場所 対馬市内
対象者 農業に興味がある方、移住に関心のある方、対馬が気になる方など
事業のポイント
申込締切 令和7年10月3日(金)
その他

問い合わせ先

住所 〒 810-0001
福岡市中央区天神2-3-25 天神ZEROビル5F
E-Mail lg-event@3140pa.com
電話番号 0120-946-059
事務局(受託事業者) ながさきde農業IJU広報事務局(受付時間/平日10:00〜18:00)