
- 企業・団体
- 経営層
- 人事・採用担当
熊本県若者と県内企業のマッチング支援事業
インターンシッププログラム作成のコツ、教えます!
主催:
熊本県 商工労働部 労働雇用創生課
まだ間に合う!学生から選ばれる
インターンシップ
プログラム作成の
コツ、教えます!
インターンシップ
プログラム作成の
コツ、教えます!
大学生のインターンシップ(1day仕事体験含む)の参加率は 7割を超えています。またインターンシップに参加した企業、 もしくは同業種の企業に入社する割合も7割を超えており インターンシップが新卒採用に直結しています。
7月29日(火)10:30〜12:00
[形式]オンラインLIVE配信(Zoomウェビナー)
[対象]熊本県内企業の人事担当者、採用担当者等
※インターンシップの実施に興味がある、 熊本県内企業の方であればどなたでも参加いただけます。
インターンシッププログラム設計セミナー
学生の気持ちを考えずに、プログラムを作っていませんか?
❶学生のキャリア形成に向けた大学の取組
~民間企業と連携した課題解決型インターンシップ~
❷Z世代の視点
~コミュニケーション、仕事観・キャリア観~
❸インターンシップで企業に求められるスタンス
~インターンシップを採用に直結しないと割り切ってみる~
❹インターンシップの構築方法
~自社課題の整理、インターンシップの着想ポイント~
❺インターンシップ構築ワークショップ
~コミュニケーション総量をどのように担保するか~

[講師]
淺田 隼平氏
佐賀大学 教育開発推進センター 副センター長・講師
専門は組織行動論、人的資源管理論。元・鹿児島大学キャリア形成センター特任助教。鹿児島大学では、インターンシップ担当教員として、「課題解決型インターンシップ」や、企業等受入担当者向けのセミナー・ワークショップなどの企画・実施を担当。 その後、2022年10月より現職。
淺田 隼平氏
佐賀大学 教育開発推進センター 副センター長・講師
専門は組織行動論、人的資源管理論。元・鹿児島大学キャリア形成センター特任助教。鹿児島大学では、インターンシップ担当教員として、「課題解決型インターンシップ」や、企業等受入担当者向けのセミナー・ワークショップなどの企画・実施を担当。 その後、2022年10月より現職。
イベント情報
事業名 | 熊本県若者と県内企業のマッチング支援事業 |
---|---|
イベント名 | インターンシッププログラム作成のコツ、教えます! |
開催日時 | 2025年7月29日(火)10:30〜12:00 |
開催場所 | オンライン |
対象者 | 熊本県内企業の人事担当者、採用担当者等 |
事業のポイント | |
申込締切 | 7/28(月)17:00 |
その他 |
問い合わせ先
住所 | 〒 810-0001 福岡市中央区天神2-3-25 天神ZEROビル |
---|---|
kumamoto-cis@3140pa.com | |
電話番号 | 0120-946-059 |
事務局(受託事業者) | リクルーティング・パートナーズ株式会社[ 受付時間/平日10:00~18:00 ] |