

- 新卒向け
【熊本】熊本の水を知る小旅行にでかけよう!白川水源から、水力発電所までを巡る1DAYインターンシップ開催!
名水の地と全国に知られている熊本県で、「水のスペシャリスト」と評される熊本利水工業が手がけるインターンシップは、同社のダイナミックな仕事を感じられるフィールドワークプログラム。
熊本の中央を流れる白川の上流から下流までを車で巡り、その道中、同社の手がけた数々の仕事に触れていただきます。ネタバラシになるので、ほんの一例だけ紹介すると、名水100選にも選ばれた白川水源や水力発電所を巡る予定です。開催時期は調整中ですが、残暑の残る時期であれば、自然の中で風を感じてリフレッシュできるでしょうし、紅葉の時期であれば、赤く染まる山々を見て気持ちが穏やかになることだと思います。
学生さんは、1日だけの小旅行の気分で参加OK!県内の豊かな水の恵に感謝しつつ、ほんの少しでも熊本利水工業のことを知っていただければ幸いです。
ぜひ、最後までご覧になって、お気軽にご応募ください。
インターンシップ概要
■開催日時
9月、10月のいずれかの日程。
■開催場所
フィールドワークを中心に行います。
集合場所:本社(熊本県熊本市北区大窪4丁目2番4号)
■対象
大学・短大・専門学校 全学年&全学部
■事業社名
熊本利水工業株式会社
熊本利水工業について
熊本利水工業は快適な環境の創造を目指す、水と空気のパイオニアです。水道施設の工事施工や、各種プラントなどで使用される機械器具の設置、建物内の給排水衛生設備、空気調和設備などの施工といった事業を中心に熊本県内に5拠点を展開。その他、電気工事、建築工事、太陽光発電システム設置と携わる事業も、時代や地域の方達の需要に応じる形で多様化してきました。
特に得意としている分野が「水」の分野。数々の施工実績がありますが、その中でも噴水装置について少し紹介します。熊本利水工業は、水景施設(噴水、滝、流れ、池、霧、モニュメント、照明、音、緑、などの組み合わせ)を手がけて約25年、九州唯一の日本水景協会正会員として、数々の実績を上げています。ですが、熊本地震を経験して以降、熊本利水工業では噴水装置を単なる憩いの場(水景施設)ではなく、非常時には水が確保できる安全な避難場所であるべきだと考えるようになりました。濾過機・サイクロン式除砂装置・圧力タンクなどの簡易な水処理器やモニュメント・噴水ノズル・リングノズルヘッダーユニット・制御盤・・・設計、製作から据付まで自社で完結する同社だからこそできる、地域貢献の形があるのではないかと日々研鑽を続けています。
今回のインターンシップでは、命の起源でもある水に携わる企業として、どのような考え方で、どのような仕事に従事しているかなどを感じていただけるような体感型のプログラムとなります。
- 取材 :
- 重松哲
イベント情報
事業名 | 熊本県人材確保コンシェルジュ派遣事業(インターンシップコース) |
---|---|
イベント名 | 熊本の水を知る小旅行にでかけよう!白川水源から、水力発電所までを巡り、ダイナミックな仕事を体感していただく1DAYインターンシップ。 |
開催日時 | 日時:希望日を考慮の上、実施日時を調整します。 時間:10~16時 |
開催場所 | 熊本県熊本市北区大窪4丁目2番4号 |
対象者 | 大学生・短大生・専門学生など全学年を対象 |
事業のポイント | ・小旅行がてら企業研究をすることができる ・熊本の豊かな水の恵みに感謝できる ・水にまつわる、ダイナミックな仕事を体感できる |
申込締切 | 先着順(定員になり次第募集終了) |
その他 | 本サイト内の「申込サイトへ」ボタン、または「お申し込みはコチラから」より、必要事項をご入力の上お申込みください。 |
問い合わせ先
住所 | 〒 860-0083 熊本県熊本市北区大窪4丁目2番4号 |
---|---|
kuma-concierge@3140pa.com | |
電話番号 | 096-319-3144 |
事務局(受託事業者) | リクルーティング・パートナーズ(株)/熊本県人材コンシェルジュ派遣事業事務局 |