

- 新卒向け
■こちらの募集は終了しました【鹿児島】現場で見る・聞く・作る。今しかできない、一生に一度かもしれない「ものづくり体験」ができる5日間のインターンシップ。
主催:
株式会社プランテムタナカ[鹿児島県商工労働水産部 産業人材確保・移住促進課雇用促進係]
ものづくりの扉を開き、ものづくりニッポンのスゴ技に触れる。作る楽しさを知る。「実践型★ものづくりインターンシップ」を開催!
ジャパンブランド、メイドインジャパン・・・日本製品の優れた品質、機能、性能は世界が広く認めるところ。ですが、完成品を手にすることはあっても、日本が世界に誇るものづくりを支える現場を訪れたり、技術に触れる機会は、なかなかありませんよね。もしかしたら、一生のうちに一度も経験しないまま、過ぎていくかもしれません。
そこで今回は、ものづくりの現場のリアルを体感し、ものづくりのプロの技術に触れる。さらには自らものづくりを体験する。「実践型★ものづくりインターンシップ」を開催します。今まで、知らなかった世界に初めて触れる5日間の体験は、きっと皆さんの価値観や視野を広げる貴重な経験になるはずです。
今しかできない、一生に一度の「ものづくり体験」ができるインターンシップに参加しませんか。

■インターンシップ概要■
ものづくりの現場で、ものづくりのプロの技や工作機械を見て、聞いて、触れる。実際に、自分の手で課題製作(ペーパーウェイト or バーベキューコンロ)にチャレンジする。『実践型★ものづくりインターンシップ』です。
【開催場所】
鹿児島県鹿児島市七ツ島1-1-26(株式会社プランテムタナカ本社)
※アクセス:鹿児島交通「七ツ島バス停」より徒歩5分
【開催日程】
9月中の5日間※要相談※
【主催企業】
株式会社プランテムタナカ
私たちは、上下水設備、排水設備、ゲート設備、農業用設備、電気設備、クレーン設備など、各種設備の施工・メンテナンスを行っている会社です。設計~製作~施工~メンテナンスのすべてを自社一貫のワンストップ体制で提供できることが、特徴であり強み。昭和23年の設立以来、長年にわたって技術の研鑽に努め、鹿児島県下の自治体を中心に手掛けてきた数々の施工実績は、県内トップクラスを誇ります。設計、製作、施工、メンテナンス・・・これまでに磨き上げ、蓄積してきた「技術はどこにも負けない!」自信を持っています。
【プログラム内容】
◎オリエンテーション◎会社・事業紹介◎社内・製作現場見学◎ものづくり体験
★「ものづくり体験」は、2つの課題製作を用意。いずれかのコースを選んでチャレンジしていただきます。
ペーパーウェイト製作コース・バーベキューコンロ製作コース
(体験していただく製作工程は同じです)
<<<ペーパーウェイト製作>>>
ネジ、ナット、ボルトを使って人形「ナット君」を作ってみよう!
<<<バーベキューコンロ製作>>>
アウトドアでBBQを楽しむための調理器具バーベキューコンロを作ってみよう!
1日目)★設計体験★
形、大きさ、デザインなどをイメージしながら、手書きで設計図を作成。
2日目)★旋盤体験★
使用する金属部品を削る、切る、穴を空けるなどの旋盤加工を機械を使用して実践。
3日目)★溶接体験★
金属の部品やパーツを接合する溶接や形を整える曲げ加工を実践。
4日目)★仕上げ・完成★
仕上げ処理を行って、自分オリジナルのナット君やバーベキューコンロが完成!社員によるフィードバックやアドバイス。
5日目)★社内・製作現場の見学★
社内および製作現場の案内、会社や事業の紹介、5日間のインターンシップを終えての振り返りや意見交換。
【体験ポイント1】火花が散る。マシンが唸る。ものづくりのプロの技が冴える。現場でなければ味わえない臨場感を体感していただきます。


【体験ポイント2】「ナット君」製作or「バーベキューコンロ」製作にチャレンジ!自ら設計して、自ら形にするものづくりの楽しさ、難しさ、醍醐味をリアル体験していただきます。


私たちが、インターンシップの「案内役」です。

●チーム一丸となって、ものづくりの楽しさを余すところなく伝えます。
大学生向けにインターンシップを実施するのは、初めての取り組みです。案内役となるのは、機械・製缶・設計・事務の各部署から選ばれたメンバーに技術部の部長を加えた10名のチーム。皆さんに現場のリアルを見て、聞いてもらい、ものづくりの楽しさを体感・体験してもらうために、チーム一丸となってインターンシップの実施にあたります。
●私たちだからできる、私たちにしかできないインターンシップ。そんな5日間にしたい。
私たちは、名の知れた大手でもなければ、大企業でもありません。従業員32名の鹿児島地場のものづくり企業です。ですが、手がける事業領域における技術力では、どこにも負けない自信とこだわりを持つ私たちだからこそ伝えられることがあると思っていますし、この会社規模だからこそ皆さん一人ひとりに寄り添って質問や疑問にも丁寧にお答えするなど、行き届いたフォローができると思っています。私たちだからできるインターンシップ。私たちにしかできないインターンシップ。そんな5日間にしたいと考えています。「技術」も「人」も、いつも通りの等身大の私たちをさらけ出して、まっすぐに皆さんと向き合います。
●理系学生だけじゃない。「文系学生」の皆さんにこそ、ぜひ参加してほしい。
当社の事業特性上、インターンシップのプログラム内容は技術系の仕事体験となっています。参加対象は理系学生と思われるかもしれませんが、むしろ「文系学生」の皆さんにこそ参加していただきたいと思っています。インターンシップは、就業体験を通して、企業・仕事理解を深めてもらうことが主な目的ですが、それ以上に、私たちが今回のインターンシップで参加学生の皆さんに伝えたいこと、感じてほしいこと、知ってほしいことは、技術知識や理屈を抜きにした「ものづくりの楽しさ」なのです。
●ワクワクしているのは、私たちの方かもしれません(笑)。
5日間のインターンシップを通して、皆さんに学び、感じ取り、持ち帰ってほしいのは、『ものづくりニッポンを支える現場のリアルと卓越した技術、そしてものづくりの楽しさ』。ものづくりのプロたちの技を目の当たりにして「凄い!」と目を輝かせたり、初めて知る製造・加工のプロセスに「なるほど!そうなってるんだ!」と気づいたり、試行錯誤しながらも課題製作を完成までやり遂げ「やった!できた!」と喜んだり・・・そんな皆さんの姿を想像しながら、当日を迎えることを楽しみにしています。インターンシップでお会いしましょう!
- 取材 :
- 佐藤泰平
イベント情報
事業名 | 鹿児島県 インターンシッププログラム支援事業 |
---|---|
イベント名 | 【鹿児島市】今しかできない「ものづくり体験」ができる5日間のインターンシップ |
開催日時 | 9月中の5日間※要相談※ |
開催場所 | 株式会社プランテムタナカ (本社/鹿児島県鹿児島市七ツ島1-1-26) |
対象者 | 4年生大学に在学中の学生の皆さん ※全学年・全学部学科が対象です。 ※文系・理系は問いません。 ※インターンシップ期間中の5日間、開催場所に通って参加できる方。 |
事業のポイント | ◎ものづくりの原理原則がわかる。 ◎自分の視野を広げられる。 ◎日本のものづくりの現場のリアルを体験できる。 |
申込締切 | 2023年9月1日(金) ※応募状況により変更になる場合がございます。 |
その他 | 本サイト内の「申込サイトへ」ボタン、または「お申し込みはコチラから」より、必要事項をご入力の上、お申込みください。 ※最寄り駅【五位野駅】までの送迎対応可能です。また、自家用車で来られる場合は無料の駐車場をご案内します。 |
問い合わせ先
住所 | 〒 810-0001 福岡県福岡市中央区天神2-3-25 天神ZEROビル5F |
---|---|
kagoshima-is@3140pa.com | |
電話番号 | 0120-946-059 |
事務局(受託事業者) | リクルーティング・パートナーズ株式会社(受付時間/平日10:00〜18:00) |
事業サイトURL | https://recpar-lg.com/kagoshima-is/ |