

- 新卒向け
【佐賀県】マーケティングの基礎と実践をダイハツディーラーで学ぶ5daysインターン。データを読み解き市場を知る!自らリサーチして顧客を知る!来店リード獲得のための戦略を練る!
主催:
佐賀ダイハツ販売株式会社[佐賀県産業人材確保プロジェクト推進会議]
佐賀の街を行き交うクルマに目をやると、気づくことがあります。それは、軽自動車が多いこと。それもそのはず。佐賀県は、1世帯あたりの軽自動車保有台数が1台以上(全国3位)、新車販売台数に占める軽自動車の割合も50%以上(全国10位)と、軽自動車の普及率がとても高い土地柄なのです(近年までは全国1位でした)。普通車に比べた場合の購入価格や維持費の安さ、燃費の良さ、運転しやすく小回りが利くというのがその主な理由。買い物・お出かけ・ビジネス・農作業など、佐賀県での暮らしや仕事に、「軽」は必需品であり、移動手段の主役であり続けています。そんな軽自動車王国☆佐賀をリードするカーディーラーが、私たち「佐賀ダイハツ販売」。ダイハツ正規ディラーとして県内3万人の顧客を持ち、軽自動車販売台数は県下No.1の実績を誇ります。
今回実施するインターンシップのポイントは、現在多くの企業が、営業戦略や販売戦略において活用している「マーケティング」の学びと実践の体験です。マーケティングとは、様々な市場データや顧客データを調査・収集・分析し、適切な顧客ターゲットに向けてニーズに合った商品やサービスを発信すること。従来型の商品を売り込む営業ではなく、お客様が自然に買いたくなる状態(売れる仕組み)をつくることです。私たち佐賀ダイハツ販売も、これからのカーディーラー営業はマーケティング(営業しない営業)が重要と考えています。
ダイハツディーラーという仕事の舞台で、見込客となる顧客ターゲットを設定し、ダイハツ車に興味を持ってもらい、来店していただくために、どんな情報発信で興味・関心を喚起するか?どんなサービス提供の仕掛けで来店行動を促すか?そのために、様々なデータを読み解き市場を知る!自らリサーチして顧客を知る!来店リード獲得のための戦略を練る!インターンシップでは、マーケティングの基礎を学び、実践する一連のプログラムに取り組んでいただきます。軽自動車が大人気の佐賀県は、カーディーラーにとって有利な地域・市場である反面、顧客獲得で競合他社としのぎを削る販売激戦区。これからもお客様に選ばれ続けるカーディーラーであり続けるために、軽自動車王国☆佐賀を攻略するあなた流のマーケティング戦略を考えてください!

★インターンシップ概要★
ダイハツディーラーで、マーケティングの基礎と実践を学び、来店リード獲得のためのマーケティング戦略を企画・立案するインターンシッププログラムです。オンライン形式(2日間)と対面形式(3日間)を組み合わせたハイブリット形式で5日間の日程にて開催します。
【開催場所】
佐賀県佐賀市嘉瀬町扇町2274-1
(佐賀ダイハツ販売株式会社 本社)
※移動手段がない方はご相談ください(送迎可能なエリアもあります)
【開催日程】
9月6日(水)~10日(日)13:00~17:00
※5日間の日程で開催しますが、可能な日程だけの参加もOK!
【主催企業】
佐賀ダイハツ販売株式会社
【プログラム内容】
<1日目>※対面形式
■□営業社員の仕事密着□■
営業社員の仕事ぶりをじっくり観察。カーディーラー営業の仕事理解を深めてもらうとともに、ぜひ注目してほしいのが、従来型の商品を頑張って売り込む営業ではなく、常にお客様の立場にたって考え、お客様のご相談に応じるカタチで商品やサービスを提案する顧客起点を重視した営業スタイル。まさに「営業しない営業」です。当社の営業社員は、一見、元気で明るい体育会系の雰囲気ですが、接客や商談シーンでお客様と向き合った時のコミュニケーション能力は抜群!会話の引き出しの多さ、話の巧みさ、社交性、傾聴力など「繊細な気遣いや心遣い」は必見です!
<2日目・4日目>※オンライン形式
■□データを読み解く&来店リード獲得方法を検討□■
マーケティングの基本はデータ活用。収集・蓄積された様々なデータを読み解く方法を学び、ターゲット顧客に向けた来店リード獲得のための方法を考えます。まずは、佐賀県内の世帯数、年齢構成、軽自動車の普及率、新車販売台数にしめる軽自動車の割合、ダイハツ車の販売シェア、佐賀ダイハツ販売の売上推移、競合メーカーとの比較(価格・燃費・性能・デザイン・アフターサービスetc)など、様々なデータを読み解き、市場特性や顧客特性を把握・理解します。
そこから、見込客となるターゲット顧客を設定(主婦層・シニア層など)。ターゲットに応じた来店リード獲得のための方法や仕掛けを考えます。車検や定期点検など既存サービスの充実、ほか軽×食、軽×旅行、軽×健康、軽×福祉などアイデアは無限!様々な企画を発案し、検討します。
<3日目>※対面形式
■□フィールドワークで、マーケットリサーチを実践□■
☆「ダイハツ車の特定車種を探し出すまで、帰れません!チャレンジ」。実際に、佐賀の街に出て、ダイハツ車を探すリサーチ業務を体験していただきます。軽自動車王国☆佐賀の街で、ダイハツ車を探すことはそう難しくないと思います(軽自動車の普及率やダイハツ車のシェアの高さを実感できるはず!)。ですが、指定される特定車種を見つけるとなると簡単には行きません。交通量の多い交差点、ビジネス街、繁華街、量販店の駐車場など、リサーチする場所を考えながら、ミッションクリアを目指します!
☆「ユーザーインタビュー体験」。ダイハツユーザーの方に、直接インタビューして、生の声をお聞きします。「なぜダイハツ車を選んだのですか?」「乗り心地、デザイン、性能、コストなど、ダイハツ車の魅力は何ですか?」「担当してくれた営業担当者の対応はいかがでしたか?」・・・ユーザーの生の声に触れ、共感したり、気づかされたり、驚かされたり、ダイハツ人気の理由を知る貴重な機会です。
<5日目>※対面形式
■□企画のブラッシュアップ&プレゼン□■
考えたマーケティング戦略の企画を先輩社員のアドバイスのもと見直しや再考を行ってブラッシュアップ。プレゼンテーションにて発表します。プレゼンした企画については、社員が丁寧にフィードバックを行います。
★インターンシップ担当者からのメッセージ★


「マーケティング」は、あらゆる企業が事業・ビジネス展開において重視する戦略。今回のインターンシップで経験するマーケティングの基礎から実践にいたる一連のプロセスは、将来的に皆さんが進む道や活躍する舞台においても役に立つ貴重な経験になるはずです。
また特に、自身がダイハツ車が好きで乗っていたり、家族がダイハツ車に乗っているなど、ダイハツの軽自動車が身近な存在である皆さんにとっては、ダイハツ車の魅力や影響力を、データから再認識したり、フィールドワークで体感したり、ユーザーインタビューで共感したりと、ダイハツファンがもっとダイハツを好きなるインターンシップになると思っています。
参加申し込みをお待ちしています!インターンシップでお会いしましょう!
- 取材 :
イベント情報
事業名 | 佐賀県 インターンシッププログラム構築推進事業 |
---|---|
イベント名 | 来店リード獲得のためのマーケティングをとことん学び考えるインターンシップ |
開催日時 | 9月6日(水)~10日(日)13:00~17:00 ※5日間の日程で開催します。 |
開催場所 | 佐賀ダイハツ販売株式会社 (佐賀県佐賀市嘉瀬町扇町2274-1) ※服装自由(動きやすい服装で参加OK!) ※※移動手段がない方はご相談ください(送迎可能なエリアもあります) |
対象者 | 【ダイハツの車に興味がある方限定!】 ※専門・短大・大学・大学院に在学中の学生の皆さん ※全学年対象 ※学部学科は問いません |
事業のポイント | ★佐賀県内におけるダイハツ車のシェア、強み、魅力を知ることができる ★ディーラー営業の仕事・スタンス・コミュニケーションをじっくり観察できる ★マーケティングの基礎を学び、戦略の企画・立案にチャレンジできる ★街でリサーチ体験&ユーザーの声に触れるインタビュー体験ができる |
申込締切 | 9月1日(金) |
その他 | 本サイト内の「申込サイトへ」ボタン、または「お申し込みはコチラから」より、必要事項をご入力の上、お申込みください。 |
問い合わせ先
住所 | 〒 810-0001 福岡県福岡市中央区天神2-3-25 天神ZEROビル5F |
---|---|
lg-event@3140pa.com | |
電話番号 | 0120-946-059 |
事務局(受託事業者) | リクルーティング・パートナーズ株式会社(受付時間/平日10:00〜18:00) |
事業サイトURL | https://recpar-lg.com/saga-is/ |