

- 新卒向け
【鹿児島】TVでも紹介された鹿児島の農産物に特化したECサイトを運営する社長に密着する4日間。
主催:
株式会社オービジョン[鹿児島県商工労働水産部 産業人材確保・移住促進課雇用促進係 ]
「鹿児島の農産物をもっとたくさんの人に知ってもらいたい!もっと農家の人にも楽をさせたい!もっと鹿児島の農業の地位を向上させたい!もっと鹿児島の農作物を通して人々を笑顔にしたい。もっと、もっと・・・」
と、ちょっと暑苦しいくらい熱い思いをもった社長が率いる、わずか6人の小さな会社があります。それが、鹿児島県の農産物だけに特化したECサイト「かごしまぐるり」を運営する株式会社オービジョンです。取り組みをテレビで紹介されたり、JR九州とコラボしたイベントを運営したりと、今注目を集めているスタートアップ企業ですから、ご存じの学生もいるかもしれません。ですが、前述した通り熱い思いを胸に秘める社長は、ちっとも現状に満足していません。もっと鹿児島の農業のために、できることがあると信じています。
今回のインターンシップでは、社長と共に実際に農家さんの元へ足を運び、農産物の魅力や苦労を知った上で、商品企画・販売企画なども立案していただきます。
期間中は社長自らがメンターを務めるというはりきり具合。農産物について。起業について。なんでも興味を持って質問を投げかけてくれれば、120%全力でお返しすると約束します。


熱い思いが大爆発しそうな、ポジティブ社長を紹介します。
「理想を100とするならば、現状は10!ポジティブな意味で!」と、にっかり笑う社長の大薗さんは、独立開業をするまで鹿児島市内にある健康食品の通信販売を行う会社で広告や広報・マーケティング・新商品開発などに従事していました。ですが「一度きりの人生、思いっきりやりきりたい」という思いが年々強くなり、38歳で独立を決意。実家が農業だったこともあり、「鹿児島の良いものをもっと世の中に発信したい!いや、せねば!」という使命感から、かごしまぐるりを立ち上げることにしました。
起業してからの日々=外回りの日々。毎日、毎日、農家さんの元へ足を運び、社長が「よい」と感じたものだけを、「かごしまぐるり」で取り扱わせていただけないかとお願いしてまわっています。
「スタートアップの社長と言うと、スタイリッシュな感じをイメージするでしょう?・・・期待を裏切ってごめんね。うちのECサイトはただ農作物を売るだけではなくて、農家さんの思いやエピソードも込みでユーザーに届けたいという思いがある。だから、自分の耳で目で舌でしっかりと確認しておきたいんです。」と、日焼けした浅黒い顔をキリリと引き締めて語ってくれました。

インターンシップの目的を、社長が少しまじめに語ります。
もっと、もっと、生産者の思いを広く知ってもらうためにはどうしたらよいのか?
もっと、もっと、たくさんの鹿児島の作物を届けるために何ができるだろうか?
もっと、もっと、農家さんに儲けを還元できる仕組みはないだろうか?
もっと、もっと、フードロスなどをなくすための取り組みはできないだろうか?
農家さんと一緒に新しい商品を作りたい!まだ見ぬ企業とコラボしてイベントを開催したい!まだ紹介していない新しい作物を世間に紹介したい!まだまだ「かごしまぐるり」では、やらなくてはならないこと、目指していることがたくさんあります。ですが、鹿児島の農業を盛り上げるという命題を持つ一方で、私たちは企業ですから、きちんと収益を残す方法も考えねばなりません。
そのため近い将来、「生産者のおいしさを、思いをつなぐ」というコンセプトは変えずに、新たな手法を模索しなくてはならない時期がやってくるはずです。いずれ訪れるXデイに備えて、現状と課題、これからの戦略について今のうちに整理をする必要に迫られています。そして、もしよければ、柔軟な発想力を持つ学生さんにもこの取り組みにぜひ参加してほしいと考えています。
このインターンシップを通して、ローカルビジネスを体験し、鹿児島の地方創生に少しでも興味を持ってくれる学生さんが増えることを願っています。


インターンシップの詳細
<商品企画編>
1日目
・事業戦略・事業概要のガイダンス
・テーマ発表(インターン中のチェックポイント)
2日目(生産者・商品を知る)
・産地で収穫、梱包、発送
・既存の商品企画に関するディスカッション(新たなキャンペーン企画)
・新規顧客・新商品のためのキャンペーン企画 ※さつまいも・柑橘系(みかん)
==========================
<事業戦略編>
3日目(事業拡大に挑戦してみる)
・事業戦略・事業概要のガイダンス
・事業戦略を基にした取り組み(かごしまぐるり評議会)について、ワークシートを活用して考える
※かごしまぐるり評議会とは、かごしまぐるりをより多くの方に知ってもらい、よりよいコンテンツにするために何ができるのかを議論し、運営方針などを決定する議会となります。設置について1から考えているとこであり、可能であれば、このインターンシップにて、その評議会の在り方など骨子を固めるところまでできればと考えています。
4日目(かごしまぐるりが大事にしている安心・安全を言語化する)
・新商品に対して、3日目の内容を基にディスカッション
・自分の大切な人に、新商品の施策品や収穫体験をした農作物などをレターを添えて発送する。
- 取材 :
- 佐藤泰平
イベント情報
事業名 | 鹿児島県 インターンシッププログラム支援事業 |
---|---|
イベント名 | 【鹿児島県鹿児島市】メディアで話題のスタートアップ企業で、商品企画・事業戦略作成を経験できるインターンシップ。 |
開催日時 | 商品企画編:10/28・29 事業戦略編:相談の上決定(2日間) |
開催場所 | 株式会社オービジョン |
対象者 | 大学生・短大生・専門学生など全学年を対象 ・いろいろなことに興味があって、好奇心、探求心がある人 ・思い立ったらどんどんやっていく人 ・チャレンジする精神がある人は応援します! |
事業のポイント | ■メディアで話題のスタートアップ企業のインターンシップ ■就農体験ができる。※農作物の現物支給あり ■茶町に密着するインターンシップ ■経営トップに何でも気軽に質問できる。 |
申込締切 | 2023年10月20日(金) ※応募状況により変更になる場合がございます。 |
その他 | 本サイト内の「申込サイトへ」ボタン、または「お申し込みはコチラから」より、必要事項をご入力の上お申込みください。 ※個別の補助などが支給される方につきましては、有給インターンシップとならない場合がございますので予めご了承ください。 |
問い合わせ先
住所 | 〒 810-0001 福岡県福岡市中央区天神2-3-25 天神ZEROビル5F |
---|---|
kagoshima-is@3140pa.com | |
電話番号 | 0120-946-059 |
事務局(受託事業者) | リクルーティング・パートナーズ株式会社(受付時間/平日10:00〜18:00) |