

- 新卒向け
【鹿児島】商社も多種多様!「野菜総合商社のジョブローテーションインターンシップ」★ちょっと早めの15時終了がうれしい!★報酬あり(新鮮な果物を現物支給!)
主催:
有限会社かねやま[鹿児島県商工労働水産部 産業人材確保・移住促進課雇用促進係]
仕入れ、製造・加工、物流・販売、バックオフィス業務まで
《野菜総合商社まるわかり就業体験!》
皆さんをお迎えする私たち「かねやま」は、昭和50年の会社設立(もうすぐ50周年です!)から長きにわたって農産物の流通を担っている「総合商社」。鹿児島県産の野菜を中心に、生鮮青果物全般を取り扱い、鹿児島県下および全国に広がるお客様(量販店・小売店・コンビニ・惣菜店・レストラン・飲食店・宅配業者・給食センターなど)に新鮮・安心・安全な農産物をお届けしています。
今回実施するインターンシップでは、この総合商社ならではの幅広い職種や仕事を体験していただく充実したプログラムを用意しています。日替わりの現場、日替わりの職種体験、日替わりのプログラム、日替わりの先輩担当・・・毎日が新鮮なジョブローテーション型インターンシップは、学びと気づきと発見の連続!青果市場ならではの活気と競りの興奮も味わえます!

◆インターンシップ概要◆
【開催場所】
有限会社かねやま
(鹿児島県鹿児島市東開町12-12)
【開催日程】
10月26日(木)~10月28日(土)7:00~15:00
※3日間の日程で実施します。
【参加募集人数】
4名
【主催企業】
有限会社かねやま
お客様サポートでお役に立つ『猫の手貸します。』を合言葉に、安心・安全な農産物をお届けする生鮮青果物の総合商社です。自社農場生産および契約農家さんからの農産物の仕入れや商品開発を担う「産地開発事業部」。お客様のオーダーに応じた原料野菜のカットやピッキングなどの製造・加工業務を自社工場で行う「製造事業部」。産地や市場での農産物の仕入れ・販売、お客様先への配送を行う「卸事業部」。3つの事業部体制で、鹿児島県下および全国に新鮮な生鮮青果物をお届けしています。
【プログラム内容】
※ジョブローテーションインターンシップのため、担当する先輩社員が日替わりで変わります。1日の終了後に「その先輩を野菜にたとえると何か?」を、先輩への感謝の言葉と共に伝えていください。
■■■DAY-1■■■
★鹿児島の青果マーケットとそのかげの立役者であるかねやまを知る★
鹿児島青果市場やその中に軒を連ねる果物屋・特殊野菜の店舗を見学します。専門・短大・大学生版の「社会科見学」です。併せて、かねやまの会社概要・事業概要なども説明します。
■■■DAY-2■■■
★かねやまの花形、「競り(せり)の仕事」を知る★
青果市場での実際の「競り」を先輩社員に同行して体験。威勢のいい声が飛び交う中、「手やり(※)」で売り買いの取引が行われていく競りの現場に先輩同行。青果市場ならではの活気と競りの熱気を実体験します。先輩の横で、買い手気分で「手やり」のまね事をしちゃったりしてもOK(笑)。競りは若手活躍中の33歳の先輩が担当します。
※「手やり」とは、競りの時、買い手が購入したい品物の値段や数量を指で示すことです。せり人は大勢の買い手の指のサインを見定めて、一番高い値段を示した人を指名してせり落とし人とします。
■■■DAY-3■■■
★かねやま事業の多様性を知る★
コンビニや飲食店などに卸すカップサラダ・袋サラダの製造・加工の猫の手サポートを自社工場で体験。野菜についた土などを洗浄→下処理→カット→袋詰めという一連の作業工程の中の袋詰め作業に取り組んでもらいます。工場は、食品安全マネジメント規格「JFS規格」に則り、厳しい品質管理を実施している衛生管理が行き届いた製造環境。「にんじんを3.5キロください」や「ブロッコリー300個ください」など種類や数量の単位も様々に違うお客様からの発注に応じて出荷準備。最後に1キロあたりいくらで卸販売価格を換算します。顧客ニーズや事業の仕組みを理解するとともに、注文の種類や量をインプットしていくと、うっすらとお届け先のお客様の顔を思い浮かべる経験もできます。
3日間、どうぞよろしく!


ジョブローテーション型のインターンシップで、かねやまの事業や仕事の特長&魅力をあますところなくお伝えします!

★生産者と販売者の間に立って、商材を仕入れ、卸販売する「商社」という事業特性上、一般の消費者には「かねやま」の名を知られることはなかなかありませんが、業界内での知名度と実績は抜群です。レタス1つを例に挙げても年間250万個を卸販売(この販売量は、仮に一人で毎日1個レタスを食べ続けても6849年かかるというとてつもない量です!)。鹿児島の生鮮青果物の取引では、なくてはならない圧倒的な存在感を誇っています。
★当社が多くのお客様から頼りにされ、選ばれる理由。それは、仕入れ・卸販売という商社機能の枠を越えた自社農場生産、さらには、通常お客様サイドで行われる原料野菜のカットやピッキングという手間のかかる製造・加工領域までをまるごと請け負うことでコスト・効率面でお役に立てる業務体制を整えていること(お客様へのプラスアルファの価値提供を目指して当社が掲げる『猫の手貸します。』の合言葉は、まさにココを意味します!)。
★時には、レストランなどのお客様向けに、私たちが納入した野菜を使った新しい料理やメニュー開発のお手伝いをすることもあります。社内には、そんなお手伝いをしたお客様のレストランに食事に行くことを楽しみにしている社員もいるんですよ!
★生産、仕入れ、製造・加工、物流、卸販売までを一気通貫で手がけるかねやまの幅広い事業領域は、まさに「総合商社」と呼ぶに相応しいもの!今回はジョブローテーション型のインターンシップで、かねやまの事業や仕事の特長や魅力をあますところなくお伝えします!
朝の始まりの時間はちょっと早いけど、終わりの時間もちょっと早いのでご安心を!就業体験を通して「今まで知らなかった業界を知る」「経験したことがない仕事のリアルを体験できる」。皆さんにとって、大きな“実りと収穫”のあるインターンシップになることをお約束します!
- 取材 :
- 佐藤泰平
イベント情報
事業名 | 鹿児島県 インターンシッププログラム支援事業 |
---|---|
イベント名 | 商社も多種多様!野菜総合商社のジョブローテーションインターンシップ【秋編】 |
開催日時 | 10月26日(木)~10月28日(土)7:00~15:00 ※3日間の日程で実施します。 |
開催場所 | 有限会社かねやま (鹿児島県鹿児島市東開町12-12) |
対象者 | 専門・短大・大学に在学中の学生の皆さん ※全学年・全学部学科が対象 ※文系・理系は問いません 【参加募集人数】4名 |
事業のポイント | ■食を守り・豊かにする仕事を経験できる。 ■色んな職種を経験して、自身の職務マッチ度を体感できる。 ■日替わり先輩から社会人としての所作を学べる。 ■インターンシップ期間中のプログラム終了は15時で、以降はフリー。早めの終了で、自分の時間を確保できる。 ■報酬あり(※新鮮な果物を現物支給します)。 |
申込締切 | 10月20日(金) |
その他 | 本サイト内の「申込サイトへ」ボタン、または「お申し込みはコチラから」より、必要事項をご入力の上、お申込みください。 |
問い合わせ先
住所 | 〒 810-0001 福岡県福岡市中央区天神2-3-25 天神ZEROビル5F |
---|---|
kagoshima-is@3140pa.com | |
電話番号 | 0120-946-059 |
事務局(受託事業者) | リクルーティング・パートナーズ株式会社(受付時間/平日10:00〜18:00) |
事業サイトURL | https://recpar-lg.com/kagoshima-is/ |