旅行でも旅行じゃなくても楽しめる!鹿児島空港の楽しみ方

鹿児島空港は、鹿児島の空の玄関口です。東京・大阪をはじめとした主要都市への国内線はもちろん、ソウル、上海、台湾、香港など海外にも直行便があり、国際線も充実しています。さらに、ベトナムへのチャーター便も年に数回運航されていて、旅の選択肢も広がります。 今回注目したいのは“飛行機に乗るだけじゃない楽しみ方”! 今回は、ちょっとお出かけ気分で立ち寄っても楽しい、鹿児島空港の魅力と最新情報を紹介します。

〇温泉県ならでは!空港に足湯!?

国内線ターミナルビル1階、3番出入口のすぐ横にあるのが、国内の空港では初の天然温泉足湯「おやっとさぁ」!源泉かけ流しの足湯は、約46℃とじんわり温まる心地よさ。
しかも隣には、鹿児島で活躍するチェンソーアーティスト・木霊光さんが制作した西郷どんがど~んとベンチに腰かけています! 足湯を楽しんだ後は、ぜひ西郷さんの隣に座って、楽しいツーショット写真を撮ってみてくださいね。旅の思い出に残ること間違いなしです。
ここでしか買えないオリジナルタオルも要チェック!

〇SORA STAGE(ソラステージ)

ターミナルビル3階にある「SORA STAGE(ソラステージ)」は、鹿児島空港の歴史や飛行機の仕組みについて楽しく学べる体験型スポット。リアルなフライトシミュレーターでは、本物のパイロット気分が味わえます!さらに、実際に客室乗務員(CA)が訓練で使う本格的な機内客室の再現スペースもあります。
他にも、本物のエンジンのパーツ、2014年まで空港で使用されていた、パタパタと文字が切り替わり行先などを表示させる本物の「反転フラップ式案内表示機」など、貴重な展示品の数々がずらり。飛行機好きの人やレトロ好きの人は要チェックのスポットです!

〇展望デッキ

霧島連山を背景に、飛行機の迫力ある離着陸が間近で見られる展望デッキ。旅立つ人の見送りだけでなく、飛行機を撮影したり、地上作業員が働く様子を観察したり。SORA STAGEともつながっているので、そのまま立ち寄れるのも◎

〇新たなセルフカフェコーナーがオープン!

今年7月18日、国内線ターミナルビル2階の出発ゲート南側に、新たなセルフカフェコーナーがオープン!
ここでは、空港で長年親しまれてきたイームズシェルチェアがリメイクされ、カウンターやテーブルと一緒に配置されています。コーヒーなどのドリンクはもちろん、JAL特製機内食のお弁当、さらには鹿児島の人気メーカーのスイーツや白くまアイスまで、自動販売機で購入できますよ。※商品は変更となる可能性があります。
カフェには、半世紀以上にわたって桜島を描き続ける野イ忝宗男(ノゾエムネオ)さんの作品や、鹿児島の人気パンダ絵師・あごぱんさんによる鹿児島空港をテーマに描いた作品も展示されています。
飛行機に乗る前や到着した後に、アートに囲まれながら、ここでちょっと一息つきませんか?


鹿児島空港にはほかにも鹿児島グルメやお土産店、鹿児島ゆかりのアーティストの作品を2週間ごとに展示するギャラリーなどもあり、“飛行機に乗る”以外でも楽しめるスポットがたくさん。ちなみにギャラリーでは、8月8日(金)~21日(木)は800回記念展としてあごぱんさんの作品を展示予定。

鹿児島空港は鹿児島市内からリムジンバスで約40分と利便性もバツグン。次の帰省や旅行の時は余裕をもって出発し、鹿児島空港を楽しんでみませんか?